エディオンスマートアプリ
ご利用規約
本規約は、株式会社エディオン(以下「当社」といいます。)が運営を行う「エディオンスマートアプリ」を通じて提供するサービスの利用条件を定めるものであり、本サービスに関する当社と利用者の間における一切の関係について適用されます。利用者が、本サービスを利用された場合には、本規約に同意されたものとされ、ご利用された本サービスに関して本規約が適用されることを予めご承諾ください。
第1条(定義)
- 1.「本アプリ」とは、当社が運営を行い、利用者が端末にインストールして本サービスを利用するための「エディオンスマートアプリ」をいいます。
- 2.「本サービス」とは、本アプリからインターネット回線を通じて対象機器に接続し、本アプリから対象機器の操作等を可能とするサービスをいいます。
-
3.「対象機器」とは、本サービスに登録することで、本アプリから操作等が可能となる家電等をいいます。対象機器の一覧はエディオンスマートアプリサポートサイトにてご確認ください。
URL:https://smartapp.edion.com/faq/#supported-maker - 4.「事業者サービス」とは、当社以外の事業者(以下「連携事業者」といいます。)が提供するアプリ(以下「事業者アプリ」といいます。)からインターネット回線を通じて対象機器を含む家電等に接続し、事業者アプリから、対象機器を含む家電等の操作等を可能とするサービスをいいます。
- 5.「利用者」とは、本アプリにおいて本サービスを利用する者をいいます。
- 6.「端末」とは、スマートフォン、タブレットなど本アプリをインストールして本サービスを利用できるものをいいます。
- 7.「当社委託先」とは、当社が本サービスの運営を委託する事業者をいいます。
- 8.「サーバー」とは、当社または当社委託先が管理するサーバーをいいます。
- 9.「機器データ等」とは、本サービスに登録された対象機器の機種情報・位置情報(所在地郵便番号まで)および対象機器の状態・運転に関する情報ならびに本サービス上でなされたユーザーによる対象機器に対する操作情報等をいいます。
- 10.「利用者データ等」とは、利用者の個人情報、利用者の端末情報(個体識別番号、OSバージョン情報、IPアドレス)、利用者の利用環境に関する情報(cookie(クッキー)、ウェブブラウザ識別情報、広告識別情報等)および本サービス上での操作履歴等をいいます。
- 11.「各種データ」とは、機器データ等と利用者データ等の総称をいいます。
第2条(利用登録)
- 1.本サービスの利用には、当社が別途運営する「エディオンネットショップ」の会員資格(以下「会員資格」といいます。)が必要です。会員資格は、本アプリを通じて会員登録を行うことで取得できます。
- 2.会員資格を取得した利用者は、本サービス所定の利用登録を完了すると、本アプリを通じて本サービスを利用することが出来ます。
第3条(設備・機器等の準備)
- 1.利用者は、本サービスを利用するために必要な対象機器、端末、無線LAN機器、通信回線その他必要となる機器を利用者の費用と責任にて用意するものとします。
- 2.本サービスを利用するために必要なインターネット接続サービスのプロバイダー料金、通信費等インターネットによる通信に必要となる諸費用は全て利用者の負担になります。
- 3.利用者は、自己の費用と責任において本アプリを端末にインストールするものとし、本アプリのインストールおよび使用に伴う通信費等は利用者の負担になります。
- 4.当社は、本アプリの対応端末の機種やOSを指定または推奨した場合であっても、当該機種やOSにおける本アプリの正常な動作を保証するものではなく、利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 5.本サービスに対象機器を登録した場合、対象機器は無線LAN機器を介して自動的にインターネットへの接続を行い、サーバーにアクセスします。対象機器またはインターネット回線等の不具合により、利用者が本サービスの利用に支障をきたしたとしても、当社は一切の責任を負いません。
第4条(事業者サービスとの連携)
- 1.本サービスは、利用者が端末に事業者アプリをインストールし、事業者サービスを通じて対象機器の操作等が可能である状態にあることを前提として、本サービスと事業者サービスの連携を行うことで、本アプリからの対象機器の操作等を可能とするものです。
- 2.利用者は、利用者の費用と責任において事業者アプリを端末にインストールするものとします。事業者サービスの利用条件は、別途事業者が定める通りとします。
- 3.当社は、事業者サービスの利用に関して何らの保証をするものではなく、事業者サービスの利用に関して利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 4.当社は、本サービスと事業者サービスの連携の確実性について何らの保証をするものではなく、連携ができなかったことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 5.利用者は、当社および当社委託先が本サービスを提供する目的で、機器データ等を連携事業者との間で送受することに同意するものとします。
第5条(複数人による本サービスの利用)
- 1.利用者は、利用者が第三者と共同して利用する対象機器または第三者が所有する対象機器を本サービスに登録する場合、利用者が自らの責任において当該第三者から本規約に対する同意を得たうえで、本サービスに登録するものとします。
- 2.利用者が、第三者と共同で本サービスを利用する場合、利用者が自らの責任において、当該第三者から本規約に対する同意を得たことを当社に保証したうえで、当該第三者に利用させるものとします。この場合、第三者の利用は利用者自身による利用とみなし、利用者は当該第三者の利用について一切の責任を負うものとします。
第6条(本サービスの提供区域)
- 本サービスの提供区域は、日本国内の全ての地域とします。日本国外ではご利用いただけません。
第7条(利用者の責任)
- 1.端末、対象機器および本サービスの利用に関しては、利用者の責任にて行うものとします。
- 2.端末、対象機器および本サービスの利用に関して、利用者が第三者に損害を与え、または第三者との間で紛争が生じた場合は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、利用者が自己の費用と責任で解決するものとします。
- 3.端末、対象機器および本サービスの利用に関して、利用者が当社に損害を与えた場合は、利用者がその損害を賠償するものとします。
第8条(利用の終了)
- 1.利用者は、本アプリを端末から削除することにより、本サービスの利用を終了することができます。
- 2.利用者は、本サービスから対象機器の登録を解除することで、本サービスでの対象機器の操作等を終了することができます。
- 3.対象機器を譲渡または売却等し、対象機器の所有者が変更となる場合は、必ず前項の手続きに従って本サービスでの対象機器の操作等を終了してください。利用者が前項の手続きを怠ったことにより利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第9条(利用料金)
- 1.利用者は、本サービスを無料で利用できます。
- 2.当社は、本規約第26条(本規約の改定)に定める手続きに則り、本サービスの利用料金を設定および改定することができるものとします。
第10条(エディオンアプリコイン)
- 1.利用者は、本サービスの利用に応じてエディオンアプリコイン(以下「コイン」といいます。)を受け取ることができます。コインの付与条件は、別途当社の定めによるものとします。
- 2.コインの利用には、別途当社が提供する「エディオンアプリ」が必要です。利用者は、本アプリの利用登録を行った会員資格で「エディオンアプリ」の利用登録を完了した場合、本アプリで受け取ったコインを「エディオンアプリ」から利用できるようになります。コインの利用方法、利用条件、有効期間その他条件は「エディオンアプリ」からご確認ください。
第11条(禁止行為)
-
1.
利用者は、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。当社は、利用者が以下のいずれかの行為を行った場合には、利用者へ通知することなく、各種データの削除や本サービスの利用制限を含む措置をとることができるものとします。なお、当社は、これらの措置をとる義務を負うものではなく、これらの措置につき説明する義務を負いません。
- (1)法令または本規約に違反する行為
- (2)自己以外の第三者になりすます行為
- (3)第三者の個人情報を収集する行為
- (4)サーバーへの大量のデータ転送、不正な連続アクセス、その他本サービスの正常な運営を妨げる行為
- (5)コンピュータウイルス、ワーム等や有害なコード・ファイル・プログラム等の本サービスに対する送信行為および本サービスを通じてこれらを第三者に送信、開示等する行為
- (6)利用者の登録情報(IDを含む)の転売・転用等、利用者以外の者が利用者の名義で本サービスを利用することを可能にする行為
- (7)本アプリに対する逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他の解析行為
- (8)その他、当社が不適切であると判断する行為
- 2.前項の禁止行為により当社に損害が発生した場合、当社は利用者に対して損害賠償請求を行うことができるものとします。
第12条(著作権等)
- 1.本アプリおよび本サービス上で当社が提供するすべてのコンテンツ(本アプリ自体を含みますが、これらにかぎられません。)に対する著作権その他の一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾している第三者に帰属します。
- 2.本アプリまたは本サービス上で明記される場合を除き、利用者は前項のコンテンツを無断で利用することはできません。
第13条(各種データの利用)
-
1.
当社は、以下の目的で利用者から各種データを収集し、利用するものとし、利用者はこれに同意するものとします。
- (1)本サービスを提供するため
- (2)本サービスの改良、サービスの維持管理等のため
- (3)本サービスの利用状況の計測・分析・改良のため
- (4)本サービスの障害・不具合時の調査・対応のため
- (5)利用状況の分析技術その他の本サービスに関する技術を活用した、本サービス、本サービス以外の当社が提供するサービス、新サービスの開発、検討、提供、機能改善および品質向上のため
- (6)個人情報を除き、統計データに加工したうえで当社が本項(1)から(4)の目的で利用し、または第三者に提供するため。なお、当社は提供先に対して、当該データとその他の情報を元に特定の個人を識別する行為を禁じたうえ、提供先と当該データの利用に関して契約を締結したうえで提供を行います。
- (7)個人情報を除き、各種データから生活一般の様々な状況を表す情報(以下「高次データ」といいます)を人工知能による機械学習技術、意図解釈技術その他の技術を活用し、サーバー内で機械的かつ自動的に生成するため。また、生成した高次データを当社の事業活動に利用し、または第三者(日本国外にある第三者を含みます)に提供するため。なお、当社は提供先に対して、当該データとその他の情報を元に特定の個人を識別する行為を禁じたうえ、提供先と当該データの利用に関して契約を締結したうえで提供を行います。
- (8)本サービスに係るお問い合わせ対応のため
- (9)本サービスに係る不具合等重要な事項が発生した場合に、契約者や行政機関等に対して連絡や報告を行うため
- (10)個人情報を除き、第15条(各種データの第三者提供)に基づき、第三者(日本国外にある第三者を含みます)に各種データを提供するため
- 2.当社は、各種データに関し、善良な管理者による注意をもって機密保持とその管理に務めるものとします。
- 3.利用者は、当社が、裁判所、その他の法的な権限のある官公庁の命令等により各種データの開示ないし提出を求められた場合は、かかる命令等に従って情報の開示ないし提出をすることがあることを承諾し、かかる開示ないし提出に対して異議を述べないものとします。
- 4.当社は、本サービスの運用の業務委託先に対して第1項各号の目的で各種データを取扱わせるものとし、前2項を必要に応じて「当社」を「当社委託先」と読み替えて適用します。ただし、当社は、当社委託先における各種データの取扱いについて、適切な監督を行います。
第14条(連携事業者による機器データ等の利用)
- 1.連携事業者は、第4条(事業者サービスとの連携)第5項に基づき当社および連携事業者の間で送受される機器データ等を、前条第1項各号の目的で利用します。なお、必要に応じて「当社」を「連携事業者」に読み替えて適用します。
- 2.当社は連携事業者に対し、機器データ等の取扱いにおいて、善良な管理者による注意をもって機密保持とその管理に務めさせるものとします。
- 3.利用者は、連携事業者が、裁判所、その他の法的な権限のある官公庁の命令等により機器データ等の開示ないし提出を求められた場合は、かかる命令等に従って情報の開示ないし提出をすることがあることを承諾し、かかる開示ないし提出に対して異議を述べないものとします。
第15条(各種データの第三者提供)
-
1.
利用者は、個人情報を除き、当社または当社委託先が各種データ(サーバーで生成した高次データを含みます。以下本条において同じ)を以下の提供先(日本国外にある提供先を含みます)に提供することに同意するものとします。
-
【1】提供類型1
- (1)提供先
インターネットサービス事業者、放送業者、広告代理店、広告配信会社、テレビ広告の広告主(広告を予定する事業者を含む)、デジタル広告の広告主(広告を予定する事業者を含む)、マーケティング調査会社、データ分析事業者等 - (2)目的
本アプリもしくは本サービス提供の改善または、第三者が広告配信を含むデジタルマーケティングやマーケットリサーチを行うため
- (1)提供先
-
【2】提供類型2
- (1)提供先
家電その他家庭用機器のデータ解析に関連する研究機関(データ解析関連企業、大学、研究機関等)またはビジネス開発を行う企業 - (2)目的
センサー情報および利用情報、高次データを用いた行動・嗜好解析技術等、家電の利用状態等の生活者に関する研究またはビジネス開発のため
- (1)提供先
-
- 2.利用者は、連携事業者が機器データ等(サーバーで生成した高次データを含みます。)を前条各号の提供先に提供することに同意するものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
-
1.当社は、収集した利用者データ等に含まれる個人情報を、本規約およびエディオングループ「個人情報保護方針」にしたがって適切に取り扱います。
エディオングループ「個人情報保護方針」:https://www.edion.co.jp/privacy -
2.利用者が登録した個人情報の訂正を希望する場合は、登録したIDおよびパスワードを利用して訂正を自ら行うか、エディオンネットショップ/エディオンスマートアプリ専用ダイヤルまでお問い合わせください。
「エディオンネットショップ/エディオンスマートアプリ専用ダイヤル」
Tel.0570-200-457
(受付時間:平日10:00~19:00 年末年始を除く)
第17条(cookie(クッキー)等)
- 1.当社は、利用者が本サービスを利用する際に、利用者のcookie(クッキー)情報やご覧になったページ・広告などの情報を利用者のブラウザから自動的に受け取り、サーバーに記録することがあります。
- 2.利用者の端末の設定を変更することにより、サーバーから送付されるcookie(クッキー)を受け取らないようにすることもできます。ただし、その場合には本サービスの提供を正常に受けられなくなる可能性があります。
第18条(広告)
- 本サービスでは、利用者への事前の通知なく当社または当社が指定する者の広告が表示されることがあります。
第19条(本サービスの中止・中断・変更・廃止)
- 1.当社は、本サービス用設備の保守作業、天災等の不可抗力、通信ネットワーク機器の故障、第三者による妨害行為、その他の理由により、事前に通知することなく、本サービスの提供を中止・中断することがあります。本サービスの中止・中断により利用者または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 2.当社は、当社の判断により本サービスの全部または一部について、事前に通知することなく、追加、変更または廃止することがあります。ただし、本規約の変更を伴う場合は、第26条(本規約の改定)に定める手続に従うものとします。
第20条(本サービスの利用停止・利用登録の抹消)
-
利用者が以下の事項に該当する場合、当社は利用者に通知することなく、各種データ等の削除、本サービスの利用停止、利用登録の抹消または再登録不能処置を取ることができるものとします。これにより利用者に損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
- (1)当社に対する債務の履行遅延または不履行があった場合
- (2)利用者が支払い停止に陥り、または自己破産申立て、民事再生開始申立て等の倒産手続の申立てを行ったことが判明した場合
- (3)本規約または事業者サービスの規約に違反した場合
- (4)過去に本規約違反などにより処分されていることが判明した場合
- (5)登録内容に虚偽または誤りのある場合
- (6)第三者名義にて登録を行ったことが判明した場合(本人から有効な同意を得て登録したことを証明し、かつ当社に不利益が存しない場合を除く。)
- (7)その他利用者として不適切と当社が判断した場合
第21条(利用者の依頼に基づく各種データの削除)
-
1.
当社は、次のいずれかの理由により、利用者から各種データの削除の申し出がなされた場合、各種データの全部または一部を削除することができるものとします。
- (1)対象機器の紛失、盗難等
- (2)対象機器に関する情報が第三者に使用されていること
- (3)その他、利用者に各種データを削除する必要がある場合
- 2.前項の削除を希望する場合は、第16条第2項のお問い合わせ先にお申し出ください。
第22条(アップデート等)
- 1.当社は、いつでも利用者へ通知することなく、本アプリのアップデートを行うことができます。ただし、当社は事由の如何を問わず、本アプリのアップデートを行う義務を負うものではなく、特定のサポート等の提供を開始した場合であっても、いつでも利用者へ通知することなく当該サポート等の提供を終了することができるものとします。
- 2.当社は、いつでも利用者へ通知することなく、本アプリを改変することで、利用者の本サービスを利用する権利の全部または一部を変更、中断、中止または終了することができるものとします。これらの対応により利用者に損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負いません。ただし、本アプリの改変が本規約の変更を伴う場合は、第26条(本規約の改定)に定める手続に従うものとします。
- 3.前2項の対象とする利用者とは、不特定多数の利用者であると、任意に選んだ特定の一部の利用者であるとを問わないものとし、いずれの場合でも当社は一切の責任を負いません。
第23条(免責)
- 1.当社は、本サービスの内容や確実性について何らの保証をするものではなく、利用者が本サービスを利用したことによる結果について一切の責任を負いません。
- 2.本サービスから他のウェブサイトへリンクしたり、第三者が本サービス上において他のウェブサイトへのリンクを提供している場合、当社は本サービス外のウェブサイトの利用およびその可能性については責任を負いません。
- 3.本サービスを利用できなかったことにより発生した利用者の損害に対し、当社は一切の責任を負いません。
- 4.当社の責めに帰すべき事由がない限り、コンピュータウイルスおよびその他の有害物等によって利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 5.当社は、各種データの保存について何らの義務を負うものではなく、各種データが破壊または消失した場合でも、一切の責任を負いません。
- 6.利用者が本サービスを利用するうえで、当社の責めに帰すべき事由により損害を被った場合、当社はその通常損害に限り賠償する責任を負います。
- 7.本規約に定める当社の免責に関する条項は、当社の故意または重過失による場合には適用されず、当社は法令上の責任を負うものとします。
第24条(未成年者の利用)
- 利用者が未成年であるときは、法定代理人の同意がなければ、本サービスを利用することはできません。同意した法定代理人は本規約に定める利用者が負うべき責任を連帯して負うものとします。また、当社は本サービスのいかなる情報も、未成年者である利用者に有害ではないことを保証いたしません。
第25条(反社会的勢力)
- 当社は、反社会的勢力(暴力団、暴力団構成員、暴力団関係者等)またはその関係者の方に対しては本サービスのご利用をお断りしています。利用者が反社会的勢力またはその関係者であることが判明した場合、当社は、利用者に通知することなく各種データ等の削除、本サービスの利用停止、利用登録の抹消または再登録不能処置を取ることができるものとします。
第26条(本規約の改定)
-
1.
当社は以下の場合に、当社の裁量により、本規約を改定することができるものとします。
- (1)本規約の改定が、利用者の一般の利益に適合するとき。
- (2)本規約の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 2.当社は前項第2号による本規約の改定にあたり、改定後の本規約の効力発生日までに、本規約を変更する旨および改定後の本規約の内容とその効力発生日を、事前に相応の期間をもって本アプリ上での告知または利用者への電子メールなどの合理的な方法により通知します。
第27条(準拠法・専属的合意管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。また、当社と利用者の間で生じた紛争については、訴額に応じて大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。
2025年3月12日作成